2015/09/21 10:16:32
こんにちは、aithemathです。
追記 2015.11.20 fri
休止されてた!!!!!!!!!!
久しぶりにビビッときたサイトを見つけました!
音楽理論はマーグル
画像検索でたまたまこのページの画像が見つかったんです:
2.28 最後の和音たち
こんなマトリクスありそうでなかった!目からウロコでした。
90年生まれの若い方のサイトですが音楽理論で卒論書いたとあるくらいにものすごく濃いものになっています。
じっくり読んでまた作曲とかアナリゼとかしたい!
追記 2015.11.20 fri
休止されてた!!!!!!!!!!
久しぶりにビビッときたサイトを見つけました!
音楽理論はマーグル
画像検索でたまたまこのページの画像が見つかったんです:
2.28 最後の和音たち
こんなマトリクスありそうでなかった!目からウロコでした。
90年生まれの若い方のサイトですが音楽理論で卒論書いたとあるくらいにものすごく濃いものになっています。
じっくり読んでまた作曲とかアナリゼとかしたい!
2015/04/26 18:33:09
こんにちは、aithemathです。
行きましたか、投票。
さて、クイズのヒントと答えです。
「特別な知識が不要」というのが手掛かりです。
「特別な知識」というのはコナンの知識とかガーネットの知識とか数学や音楽やもろもろのことでした!
それらが不要といっているだけです。
つまり「五十音表の知識」や「九九の知識」や「西暦や元号の知識」や「義務教育での知識」が不要かどうかは言及していません。逆に言えば、それらの知識は使います!
Q1は、分数にしてみます。
(分数への変換はたぶん義務教育の範囲です。連立方程式だから中学二年くらいだと思います。)
全部で15個であることももちろん手掛かりです。
約分に注意すればもう解けます。
Q2は「五十音」や「九九」レベルの「特別じゃない知識とは?」からアプローチしても解けるかもしれません。
それだと天下り的すぎるので2つのヒントを書きます。
・[1] とりあえず全部足してみる
→ あ、この数はあれに近い!(と気付けるかどうか)
・[2] 「あ」とか「か」とか「さ」が多くて、「や」や「わ」が少ない。「ら」に至ってはゼロ?
→ あ、これは苗字や地名を表しているのかな!(と気付けるかどうか)
以下、答えです。
行きましたか、投票。
さて、クイズのヒントと答えです。
「特別な知識が不要」というのが手掛かりです。
「特別な知識」というのはコナンの知識とかガーネットの知識とか数学や音楽やもろもろのことでした!
それらが不要といっているだけです。
つまり「五十音表の知識」や「九九の知識」や「西暦や元号の知識」や「義務教育での知識」が不要かどうかは言及していません。逆に言えば、それらの知識は使います!
Q1は、分数にしてみます。
(分数への変換はたぶん義務教育の範囲です。連立方程式だから中学二年くらいだと思います。)
全部で15個であることももちろん手掛かりです。
約分に注意すればもう解けます。
Q2は「五十音」や「九九」レベルの「特別じゃない知識とは?」からアプローチしても解けるかもしれません。
それだと天下り的すぎるので2つのヒントを書きます。
・[1] とりあえず全部足してみる
→ あ、この数はあれに近い!(と気付けるかどうか)
・[2] 「あ」とか「か」とか「さ」が多くて、「や」や「わ」が少ない。「ら」に至ってはゼロ?
→ あ、これは苗字や地名を表しているのかな!(と気付けるかどうか)
以下、答えです。
2015/01/10 04:53:05
こんにちは、aithemathです。
日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク ワイングラスの持ち方 新訂版
なんと、ワイングラスはボウル部分を持つらしいです。
日本はガラパゴス国家ですね。
この手の話がたくさんあるような気がしてこわい……
日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク ワイングラスの持ち方 新訂版
なんと、ワイングラスはボウル部分を持つらしいです。
日本はガラパゴス国家ですね。
この手の話がたくさんあるような気がしてこわい……
2014/09/20 13:29:59
こんにちは、aithemathです。
どっちもサビがCm/E♭Maj、そしてラストで転調する曲だったので合わせてみました!
少し違和感はありますが、意外と合うと思います!
だいぶ Love Lone Star 寄りですが、よく聴くと 空に花火 もいます。
はじめのフレーズは Love Lone Star は「ラ・シ♭・ド」と四分です。一方で 空に花火 も「ラ」なのですが白玉で「Ah」です。
なので埋もれるのです。
音を少なくしたりハーモニーを工夫すればもう少し独立性・対位感を出せるかもしれませんがそれはまたいつか。
#久々に動画をアップしましたが、自分の知識抜けに加えて、動画ソフトバージョンアップやYoutubeの仕様変更などで浦島太郎気分でした。頑張ります。
どっちもサビがCm/E♭Maj、そしてラストで転調する曲だったので合わせてみました!
少し違和感はありますが、意外と合うと思います!
だいぶ Love Lone Star 寄りですが、よく聴くと 空に花火 もいます。
はじめのフレーズは Love Lone Star は「ラ・シ♭・ド」と四分です。一方で 空に花火 も「ラ」なのですが白玉で「Ah」です。
なので埋もれるのです。
音を少なくしたりハーモニーを工夫すればもう少し独立性・対位感を出せるかもしれませんがそれはまたいつか。
#久々に動画をアップしましたが、自分の知識抜けに加えて、動画ソフトバージョンアップやYoutubeの仕様変更などで浦島太郎気分でした。頑張ります。