2010/04/30 11:47:23
こんにちは,aithemathです.
先日の数検で面白い問題があったので紹介します.
準1級の問題なので対象者は高校生卒業程度ですが,この問題に限って言えば中学生でも解けますし,(2)は時間さえあれば小学生でも解けるはずです.
以下,解けたらご覧下さい.
答えです.
先日の数検で面白い問題があったので紹介します.
a, b, c を 1<a<b<c を満たす整数とします.これらからつくる a, b, c, a+b, b+c, c+a, a+b+c の7個の数を7で割ったあまりが,すべて相異なるようにa, b, cを定めることが出来ます.このとき,次の問いに答えなさい.
[注]あまりを考えるとき,例えば「1÷7」などの場合は「1÷7=0あまり1」となります.
(1) 上記のように a, b, c を定めるとき,7個の数のうちで7で割り切れるものはどれですか?
(2) 上記のような a, b, c の組のうち,c の値のもっとも小さい組を求めなさい.
準1級の問題なので対象者は高校生卒業程度ですが,この問題に限って言えば中学生でも解けますし,(2)は時間さえあれば小学生でも解けるはずです.
以下,解けたらご覧下さい.
答えです.
スポンサーサイト
2010/04/23 23:20:52
こんにちは,aithemathです.
1か月近く前,ある昼下がりに優雅に公園で休んでいたときに,子どもたちが「イヤイヤヨゲーム」をしているのを聞きました.
ナマで聞くのは初めてだったのでちょっとびっくりしました.
基本的なルールは省略します.Google先生に聞いてください.
このゲームは決められたリズムに合わせて常にアドリブで言葉を生成していき,かつそれが面白い内容で,毎回異なっていなければならないのです.
「アドリブ」「異なる」という連続性は「しりとり」と同じですが,「リズムに合わせて」「面白い内容」という条件が加わることによって瞬発力や閃き,リズム感を問われる非常に難解なゲームとなっています.
しかしながら実際のプレイ内容を見てみると,小児達にとってこのゲームの要であるのは「♪ イーヤーイーヤーヨー」の部分であるように思います.この部分が最も声量が大きくなっていて,基本的には彼らはこの部分を言いたいのです.
このゲームには,このサビの部分とアドリブの部分しかありません.つまり最も言いたいサビを歌っているときにアドリブを考えなければならないのです.口と頭を分離しなければならない非常に高度なゲームです.
はんにゃは小児ゲームの世界に極めて高い知能が試されるゲームを残していったのです.
[後記]
その公園での戦いは話がだんだんと大規模になっていき,ネタが尽きてくるとずっと「ロケットから落ちる」と「地球が壊れる」のターンでした.
1か月近く前,ある昼下がりに優雅に公園で休んでいたときに,子どもたちが「イヤイヤヨゲーム」をしているのを聞きました.
ナマで聞くのは初めてだったのでちょっとびっくりしました.
基本的なルールは省略します.Google先生に聞いてください.
このゲームは決められたリズムに合わせて常にアドリブで言葉を生成していき,かつそれが面白い内容で,毎回異なっていなければならないのです.
「アドリブ」「異なる」という連続性は「しりとり」と同じですが,「リズムに合わせて」「面白い内容」という条件が加わることによって瞬発力や閃き,リズム感を問われる非常に難解なゲームとなっています.
しかしながら実際のプレイ内容を見てみると,小児達にとってこのゲームの要であるのは「♪ イーヤーイーヤーヨー」の部分であるように思います.この部分が最も声量が大きくなっていて,基本的には彼らはこの部分を言いたいのです.
このゲームには,このサビの部分とアドリブの部分しかありません.つまり最も言いたいサビを歌っているときにアドリブを考えなければならないのです.口と頭を分離しなければならない非常に高度なゲームです.
はんにゃは小児ゲームの世界に極めて高い知能が試されるゲームを残していったのです.
[後記]
その公園での戦いは話がだんだんと大規模になっていき,ネタが尽きてくるとずっと「ロケットから落ちる」と「地球が壊れる」のターンでした.
2010/04/16 19:48:23
こんばんは,aithemathです.
何と言うか,ちっともロマンチックじゃないです...
はい!追記です!
2010年4月16日金曜ロードショーで『漆黒の追跡者』が放送されるということなので再びネタバレFlashをどうぞ
七夕のお話:
織姫と彦星 *1 は見事に結ばれた.
しかし夫婦生活が楽しすぎて,二人は仕事をしなくなった.
それに激怒した天帝(=織姫の父)は二人のもとへ.
天帝「織女(=織姫)よ,はたを織ることが天職であることを忘れてしまったのか.
心得違いをいつまでも放っておく訳にはいかない.
再び天の川の岸辺に戻って機織りに精を出しなさい」
更に,
天帝「心を入れ替えて一生懸命仕事をするなら1年に1度,
7月7日の夜に牽牛(=彦星)と会う *2 ことを許してやろう」
何と言うか,ちっともロマンチックじゃないです...
はい!追記です!
2010年4月16日金曜ロードショーで『漆黒の追跡者』が放送されるということなので再びネタバレFlashをどうぞ

2010/04/02 15:06:04
ガチャピン、『いいとも!』テレフォンショッキング出演へ
タモリ「それではお友達を…」
観客「えー」
ガチャピン「ありがとうございます.昔一緒にかくれんぼをした ヌモフル=ヴァン=ヌモフレ さんを」
みたいなの希望.
タモリ「それではお友達を…」
観客「えー」
ガチャピン「ありがとうございます.昔一緒にかくれんぼをした ヌモフル=ヴァン=ヌモフレ さんを」
みたいなの希望.
|ホーム|